学校法人聖ヴィアンネ学園 旭川しらゆり幼稚園

パンダクラブ

未就園児の保護者の子育てを支援する幼稚園開放事業『パンダクラブ』を行っています。 月2回。参加は無料です。  
※実施予定のプリントは園に有ります。どうぞ、お問い合わせ下さい。

園解放日のお知らせ

   
   
4月15日(火) 踊ってみよう・おしごと・絵本の読み聞かせ
4月22日(火) マットで遊ぼう・おしごと・パペット
5月13日(火) 手を使ってみよう・おしごと・大型絵本
5月27日(火) 新聞紙で遊んでみよう・おしごと・大型紙芝居
6月10日(火) 足を動かしてみよう・おしごと・絵本の読み聞かせ
6月24日(火) ♪リトミック・おしごと・大型紙芝居
7月 8日(火) 製作・おしごと・エプロンシアター
7月22日(火) ゲーム・おしごと・ペープサート
8月 5日(火) ♪親子で体操・おしごと・パペット
8月26日(火) 魚釣りごっこ・おしごと・絵本の読み聞かせ
9月 9日(火) 登ってみよう・おしごと・大型絵本
   9月30日(火) 乗り物遊び・おしごと・エプロンシアター
10月 7日(火) ♪リトミック・おしごと・大型紙芝居
10月21日(火) マット運動・おしごと・ペープサート
11月 4日(火) 音遊び・おしごと・紙芝居
11月18日(火) 運動遊び・おしごと・絵本の読み聞かせ
12月 2日(火) クリスマス製作・おしごと・紙芝居
12月16日(火) 運動遊び・おしごと・絵本の読み聞かせ
1月13日(火) ♪親子で体操・おしごと・パペット
1月27日(火) リトミック・おしごと・紙芝居
2月10日(火) 運動遊び・おしごと・エプロンシアター
2月24日(火) おひなさま製作・おしごと・ペープサート
3月17日(火) ゲーム・おしごと・大型紙芝居
3月24日(火) 乗り物遊び・おしごと・絵本の読み聞かせ

1日の流れ

AM10:00 ☆自由遊び
  ☆出席カード
  ◎親子遊び
  ☆歌・手遊び・リトミック・運動あそびなど
  ◎おしごとなど
  ☆おやつ
  ◎紙芝居・絵本など
AM11:30 ☆さようなら
さようならの後は、園庭で気をつけて遊んで下さい!

お知らせ&お願い

  • ◎の所は、各月行います。
  • 内容は状況により、変更する場合があります。ご了承下さい。
  • おしごと=モンテッソーリ教育活動の事です。モンテッソーリ教育活動には、日常生活練習・感覚教育・言語教育・数教育・文化教育があります。
  • パンダクラブでは、日常生活練習を中心に行っていますのでお子様に自由に選んで行っていただけます。
  • 持ち物=上靴・名札・飲み物 ※保護者の方のマスクの着用は自由です。
  • 動きやすい服装で!
  • 予約をお願い致します。

延長保育

園児の保護者の子育て支援のため、平日ばかりでなく夏休み・冬休み・春休みも行っています。

※詳しいことは園にお問合せ願います。

母親教室「オリーブママ」

お母様の子育て支援 毎月1回 光の子・心のともしびを読みながら、子育てを考えたり自分を見つめなおしたりしています。
美味しいスイーツを食べながら、ホットな時間をすごしましょう。

※詳しいことは園にお問い合わせ願います。

インファントルーム

インファントルームは、就園前の子どもたちを対象としてモンテッソーリ教育の活動を行い、子どもの自立をうながします。
モンテッソーリ教育とはイタリアで最初の女医となったマリア・モンテッソーリ博士が、子どもの観察を通して子どもが必要としているものを知り、考え出されました。
子どもは、歩行が確立して手先が使えるようになってくると、母親から少しずつ離れて、五感を使ってまわりの環境を探求し始めます。これが自立の始まりです。
また、この時期の子どもは、環境の全てを無意識のうちに吸収するという特別な精神形態を持っています。
この時期に経験したことは、子どもの心となり体となり人格形成の基礎が作り上げられます。
そこで大人は、子どもの自立成長を助けるための良い教育の場を選択し、配慮してあげる事が必要となります。
インファントルームでは、言語の発達と日常生活の自立を目指し、モンテッソーリ教具を中心として環境を整えています。

【入会事項】
対象者 生後22ヶ月より満3歳迄を原則とします。旭川白百合幼稚園に就園前のこども
曜 日 週2日(月・火・木・金のいずれか)
時 間 9:00〜11:30
定 員 各曜日10名
保育料 月額10,000円(8月・1月は半額)
内 容 モンテッソーリ教育による自由選択活動、散歩、おやつ他
※休園日/祝祭日、夏冬休み等、幼稚園に準じます。
※入会希望者は随時幼稚園にお申し込みください。
page top